Logo
ロゴ作成
ホームページの制作にあわせて、ロゴマークも一緒に作りたい、ロゴを一新したいといったご要望にも対応が可能です。お気軽にご相談ください。
LOGOMARK
What is a logo mark?ロゴマークについて
Mark
ロゴマークは、「シンボルマーク」と「ロゴタイプ」のふたつで構成されています。使用用途によって、シンボルマークだけ、ロゴタイプだけ、といった使い方も可能です。 ロゴマーク自体をどちらかひとつだけおつくりすることもできます。
ロゴタイプ | シンボルマーク |
---|---|
ブランド名や商品名、社名など 「デザインされた文字」 |
会社、団体、個人、サービスなどを 「象徴した図形」 |
BISCOMが大切にしていること
What you need for logo production
ロゴ作成に必要なもの
BISCOMではホームページ同様、ロゴを制作する前にお客様の取り扱っている商品やサービス、ビジネスそのものの現状をお聞きする入念なヒアリングを行います。
イメージをカタチにするために顧客事業の深い理解を重要視しています。
会社の歴史や想い、これからの未来、ロゴを見た人に与えたいイメージなどを共有し、会社の顔となるロゴをお作りしています。
また、ロゴマークの制作から、ホームページ、各種印刷物など、統一された会社のブランドイメージを構築するためのブランディングも行っています。
Logo Worksロゴ制作実績
株式会社 タクミトーヨー住器様
取扱商品であるドア(家)と社名の頭文字「T」をモチーフにドアの向こう(未来)にむかうイメージを表現しています。
mon côté(モン・コテ)様
太陽と花をモチーフに宝石を思わせるシンボルマーク。ジュエリーを身につけ自身をえて花開く、輝く、広がる、解き放たれるイメージに。
坂本寛 土地家屋調査士・行政書士事務所様
土地家屋、行政書士のマーク化。家屋・土地の境界(土地家屋)、書類作成・ペン先(行政書士)を表現しています。
FLOW
Logo production flowロゴ制作の流れ
Flow
①ヒアリング
ご希望のロゴイメージについて詳しくお聞きします。
・ロゴの使用用途
・どんな印象のロゴにしたいか
・ロゴの使用に適したモチーフなど
・使用したい色
・デザインの希望
②ラフイメージのご確認
ヒアリングの内容をもとにアイデアをめぐらせ、ラフイメージ3パターンをお作りいたします。
その中から一番イメージが近いものをお選びいただき、そちらをもとにさらに調整を加えていきます。
③仕上げ
ラフイメージをもとに、詳細な仕上げを行っていきます。
2025.04.14
【制作の裏側】甲府城南エリア開発に伴うプロジェクトについて
甲府市が進める「小江戸甲府城下町整備プラン」の中核をなす2つの新設施設、「小江戸甲府花小路」と「甲府市歴…
制作の裏側
2025.03.25
【登壇】CSS Nite/チェックバックの視点と思考から理解するWebデザインプロセス Part IIに出演いたしました
昨年秋に発売となりました代表加藤の書籍『WebデザインプロセスBook』の出版記念セミナー。発売直後のセミナ…
BISCOMのことレポート
2025.01.06
2025年 新春のごあいさつ
あけましておめでとうございます!2025年もみなさまにとって素敵な一年になりますよう、お祈り申し上げます。…
BISCOMのことお知らせ